« α動画圧縮の手前まで | メイン | α動画をどう実装するか »

2008年05月16日

吉里吉里 ムービー拡張日誌2:: α動画の高速化を阻む特許

    

α動画関係の特許を調べておくかと思って調べた。
すぐに見つかったのは次の2つ。

1. αチャンネル映像のための符号化ブロックパターン生成装置及び方法とそれを利用したαチャンネル映像符号化/復号化装置及び方法

2. グレイアルファチャンネルを含んだ映像の符号化/復号化装置および方法

両方サムスンがとっているよう。
ぱっと見意味不明だが、2の方が今回考えていた高速化に引っかかる。
まず、1 の方は、αチャンネルと言っているが、1ビットのマスクを想定して書かれていて、ブロックが全て透明、全て不透明、混在の3つに分けて処理する方法が書かれている。
そして、JPEG などでは 16x16 のブロック を 8x8 に分けて圧縮するが、このブロックの透明/不透明の3パーンの情報を 8x8 に付与し、16x16 の方は 8x8 の透明情報の論理和などを取って判断することが書かれている。
つまり、8x8 単位で分類されているが、16x16 単位の段階でまず判断でき、そこで混在している場合は、8x8 単位で判断し処理できる。
なるほど、これはよく考えられている。
8x8 単位にすることは考えたが、そこで分けるよりも 16x16 単位にして処理してしまった方が速いだろうと思ってそうはしなかった。
ただ、8x8 単位で考えていた場合は、この特許に引っかかっていたかもしれない。

問題は2番。
ブロックのαチャンネル値が全て0の時、符号化処理を省く方法について書かれている。
また、αチャンネル値が全て0かどうかで処理を分けること自体が封じられているようだ。
なんてことだ。
こんな簡単に思いつく方法を特許にしないでくれよ。
1番はなるほどと思ったけど、2番はちょっと考えてすぐに思いついた方法と同じ。
特許がとられた年を考えると、既にこの技術を使った製品などあってもおかしくなさそうだけど、特許の取り消しとか個人で何とかなるのか良くわからないし、時間もかかるだろうからこの方法は諦めるしかないか。
何度か読んで回避方法も考えてみたが、請求項の範囲が広すぎてどうにもならないかと諦めることに。

仕方がない。
深い部分に踏み込むのは止めて、JPEG に α情報を付与したものを出来るだけ高速にデコードするように頑張るか。
1.5GHz で 3つ同時は辛いかもしれないなぁ。

2008/05/17 追記
これはまだ特許になっていないそうな。
審査請求されていないとか。
特許の審査未請求って?
特許のシステムをイマイチ理解していなかった。
もう少し勉強した方が良さそうだ。
公開されていたから、特許かと思ってた。


関連記事・続きの記事

α動画をどう実装するか
α動画の高速化を阻む特許で書いた特許は、審査請求されていないそうで、まだ特許にな... [続きを読む]


投稿者 Takenori : 2008年05月16日 19:52



コメント

これ、どっちもまだ特許になってないですよ。
審査請求されてません。

投稿者 sugi : 2008年05月17日 01:44

なるほど、まだだったんですね。
ありがとうございます。

投稿者 Takenori : 2008年05月17日 02:17


comments powered by Disqus
Total : Today : Yesterday : なかのひと