« 連絡来た | メイン | サンプルをいじってみる »

2005年05月11日

SmartScrollプラグイン開発:: スクリプト

    

プラグインSDKのサンプルソースとマニュアルを見た感じでは、基本的に各入力に対する応答を記述すれば良いだけのよう。
そして、サンプルソースでは対象となるウィンドウにメッセージを送るか、キーボードかマウスの入力イベントを送っている。
なら、単純にメッセージを送れるようにだけすればOK?
でもそれなら、スクリプトで処理できるようにした方がより汎用的になりそうだ。

スクリプトで出来るようにした方が良いこと
・各ボタンへのプロシージャ割り当て
・メッセージ送信
・各ボタンの押下状態取得

各ボタンの押下状態を取得できるすると、受け側で処理を振り分けることになる。
つまり、押されたボタンによってホイールの動作が変わるようにするには、ホイール側のプロシージャで処理を切り替えるようになってしまう。これは直感的ではないな。
押下側で、押下時にプロシージャを切り替え、離された時に元の戻した方が、直感的… だけど、3つ以上同時押しの時はどうする?
各ボタンの状態に応じたプロシージャを設定できるようにすればいいかな。
8ボタンだと255パターンになってしまうけど、未設定の場合は何も押されていない状態の時の処理にすればそれほど問題にはならないかな。
この辺りはもうちょっと考えるか。

メモ
Windows NT 4.0 SP3、Windows 98 以降の場合、SendInput でキーボードとマウスのイベントを発生されられる。
その時、windows.h をインクルードするよりも前に_WIN32_WINNTへ0x0400より大きい値を定義しておく必要がある。
それ以前の環境の場合は、mouse_eventとkeybd_eventを使って同様の処理が出来る。



投稿者 Takenori : 2005年05月11日 17:10




comments powered by Disqus
Total : Today : Yesterday : なかのひと