« マウスとタッチ速度計測 | メイン | フルスクリーンとフリックインとモーダルWindow »

2014年02月18日

吉里吉里Z 開発:: OS機能を利用してH.264を再生する場合のライセンスを確認する

    

Windows 7 以降は H.264 デコーダーを持っていて、Media Foundation を使えば H.264 動画が再生可能になっている。
そこで、H.264 動画を持って OS 機能を利用して再生するゲームを配布する場合のライセンスはどのようになるのか確認した。

Windows 7 のライセンス文は以下のようになっている。

18. H.264/AVC 規格、VC-1 規格、MPEG-4 規格、および MPEG-2 規格に関する注意 本ソフトウ ェアには、H.264/AVC、VC-1、MPEG-4 Part 2、および MPEG-2 画像圧縮テクノロジが含まれます。 このテクノロジについては、MPEG LA, L.L.C. により以下の注意書きを表示することが義務付けられ ています。
本製品は、消費者による個人使用および非商業的使用を前提とし、「AVC PATENT PORTFOLIO LICENSE」、「VC-1 PATENT PORTFOLIO LICENSE」、「MPEG-4 PART 2 VISUAL PATENT PORTFOLIO LICENSE」、「MPEG-2 VIDEO PATENT PORTFOLIO LICENSE」に基づいて次の用途に限ってライセン スされています。(i) 上記の規格 (以下「ビデオ規格」といいます) に従ってビデオをエンコードする こと、または (ii) 個人使用および非商業的活動に従事する消費者がエンコードした AVC、VC-1、 MPEG-4 PART 2、および MPEG-2 ビデオをデコードする、もしくは、かかるビデオを提供するライ センスを有するビデオ プロバイダーから取得したビデオをデコードすること。本ライセンスは、本製品と共に単一の製品に含まれているかどうかにかかわらず、他の製品に適用されることはありませ ん。その他の用途については、明示か黙示かを問わず、いかなるライセンスも許諾されません。詳細情報については、MPEG LA, L.L.C. から入手できます。WWW.MPEGLA.COM をご参照ください。

これを見ると商用で利用するのは無理なようにも受け取れるが、はっきりとはどうなのかわからない。
そこで、MPEG LA に問い合わせた。
以下は、あくまで私の解釈によるものなので、実際の判断は個々で行う必要がある。
以下の解釈について私は私の行うこと以外には責任を持たない。
内容を読むと、Media Foundation を使って H.264 動画も再生可能な吉里吉里Z用プラグインを配布するのは特に問題ない様子。
問題は利用するゲーム側。
動画がトータル12分を超える場合は、当然ロイヤリティーが発生する。
トータルなので、OP、ED、カットインなどで利用すると超えてしまう可能性があるので注意。
超えた場合はロイヤリティーが発生。
12分未満の場合は、内包している動画をデコードするためのデコーダーを搭載している場合、それについてロイヤリティーが発生する。
デコーダーとは、H.264 をデコードするだけの機能を持ったもの。
だから、OS のコデックを使うのなら、ここには該当しないものと思われるが、この辺りは原文を読んでもらうとわかるが、判断しづらい部分でもある。
詳細は以下の質問の原文を確認したり、実際に問い合わせて確認する必要がある。

後、販売されている H.264 エンコーダーは、商用利用可能なものと個人用のものがあるので、動画をエンコードする時も注意する必要がある。
また、ライセンスは時々変更されるので、使用する時に変わっている可能性があるから注意する必要がある。

MPEG LA の日本語窓口に問い合わせると、英訳されて海外のライセンス窓口に行って、そこから返事が返ってきた。
だから、後半は英語になっている。
挨拶などは省いている。


OS機能を利用してH.264を再生する場合のライセンスに関して質問があります。

1.
OS機能を利用してH.264を再生するゲームエンジンを配布した場合、デコーダーのライセンスが必要になるのでしょうか?
具体的には、Window7 以降で Media Foundation を使用して動画再生可能なゲームエンジンを配布する場合です。
ゲームエンジンなので、H.264再生機能を使用したゲームを配布するかどうかは利用者次第になります。
デコーダーのライセンスが必要な場合、入力動画ファイルをチェックしてH.264動画の場合再生できないようにすれば、H.264 デコーダーとはみなされなくなるでしょうか?

2.
上記 1 のH.264が再生可能なゲームエンジンを使用して、ゲームを開発し販売する場合のライセンスですが、2つのケースでライセンスがどのようになるのか質問です。
A. H.264の再生を行っていない。
B. H.264の再生を行っている。
それぞれのケースでデコーダーのライセンスが必要になるのかどうか教えてください。
また、B の場合、H.264動画を同梱し再生するので、コンテンツライセンスが必要になると思いますが、12分未満であれば無料、12分以上であれば料金が発生すると言う認識で良いでしょうか?
コンテンツライセンス料が無料の場合ですが、この場合もライセンス契約等は必要になりますでしょうか?

I have questions about the License for a case of regenerate H.264 using OS function.

1.
If we distribute game engine regenerates H.264 using OS function, is the License needed for decoder?
Specifically it is a case of distributing game engine which can video replay using Media Foundation after Window7.
Since it is a game engine, it depends on user whether the game using H.264 replay function will be distributed or not.
If License for decoder is required, if we make unable to replay for a case of H.264 video by checking input video file, won't it be treated as H.264 decoder?

2.
I would like to ask about the License to develop and sell game using game engine which is able to replay H.264 of above 1, please answer to my questions for the following 2 cases.

A. There is no regeneration of H.264.
B. There is regeneration of H.264.

Please advise whether the License of decoder is required for each case respectively.

Also for B, since H.264 video will be included and regenerated, I think contents License is required however is my understanding correct that it is free of charge if it is less than 12 minutes and we will be charged if 12 minutes or longer?

If contents License fee is free, will we still need to conclude the License contract?

As you are aware, MPEG LA offers our AVC License which provides coverage under patents that are essential for use of the AVC/H.264 Standard (MPEG-4 Part 10). Under the License, coverage is provided for end products and video content that make use of AVC/H.264 technology. Accordingly, the party offering such end products and video to End Users concludes our AVC License and is responsible for paying the applicable royalties. An upstream supplier of non-end products does not conclude our Licenses in order to provide coverage for its customer's branded end products.

With that as background, please allow me to address your specific questions below.

1) If your company will offer its own branded software product that does not include AVC/H.264 functionality, but will offer a software product that relies on AVC/H.264 encoders/decoders already residing on the End User's PC (for example, any AVC codecs that may be included in the Windows 7 Operating System), then your company would not benefit from concluding our AVC License. Instead, the party supplying the AVC/H.264 functionality on the PC would need to be licensed and would be responsible for paying the applicable royalties (for example, Microsoft).

On the other hand, if your company will offer its own branded software product that does include AVC/H.264 encoders/decoders, then your company would need to be licensed and would be responsible for paying the applicable royalties associated with the encoders/decoders it distributes.

There is no royalty for the manufacture and Sale of the first 100,000 AVC Product units in each Calendar Year under the AVC License. After the first 100,000 units in each Calendar Year, the royalty is $0.20 per unit up to 5M units in the year and $0.10 per unit for units above 5M units in the year. This royalty is subject to a maximum annual cap for an Enterprise of $6.5 million per year 2011-2015. A "unit" is a product that contains one AVC Decoder, one AVC Encoder, or a single product including one AVC Decoder and one AVC Encoder.

2) If your company will offer its own video game encoded on physical media in the AVC/H.264 format, and your company will be the party encoding the video game onto the disc, you are correct that your company will benefit from the coverage provided for Title-by-Title AVC Video.

The royalty for Title-by-Title AVC Video is either 2% of the price paid to the Licensee or $0.02, whichever is lower. These royalties only apply to Titles that are longer than 12 minutes in duration. As you mention, there is no royalty for Titles that are 12 minutes or shorter in duration.

Further, if your company will also include an AVC decoder that can only be used to decode the AVC Video on the disc (and no additional AVC Video content), no royalty would be payable for the AVC Decoder included on the disc.

For your background, Section 3.1.1.1 of the AVC License states that no royalties shall be payable under subsection 3.1.1 only in the event, "that Licensee Sells with AVC Video, for which a royalty is paid..., an AVC Decoder that has no function and no capability other than decoding the AVC Video, and only that AVC Video, with which it is Sold." In other words, if a Licensee offers Title-by-Title AVC Video (for which a royalty is paid) on physical media (e.g., CD-ROM) and it contains an AVC Decoder, and the decoder can only decode the AVC Video contained on the physical media, then no royalties would be payable for such decoder.

However, if no royalty is payable for the Title-by-Title AVC Video your company Sells (for example, if the total duration of AVC Video in the game is 12 minutes or less), any decoders included with the game would need to be accounted for and would be subject to applicable royalties.

To be clear, if your company will not be the party creating the discs containing AVC Video, then the replicator/duplicator creating the disc on your behalf would need to be licensed and would be responsible for the applicable royalties.




投稿者 Takenori : 2014年02月18日 20:02




comments powered by Disqus
Total : Today : Yesterday : なかのひと